この記事を書いた人
のぶすけ

30代温泉大好き理系サラリーマン。妻ろ2人の子供と日々奮闘中。日常生活で役立つ情報を実体験をもとに日々配信中!

のぶすけをフォローする

【自然素材 vs 高性能】実録!完成見学会を通してわかった一条工務店とエコワークスで迷う人のための選び方ガイド

記事内に広告が含まれています。

家づくりで最大の分かれ道:「自然素材」か「住宅性能」か

注文住宅を考えるとき、多くの人がぶつかる分岐点があります。

✅ 自然素材のあたたかみや空気の質を大切にしたい
✅ でも、高気密・高断熱などの「性能」も妥協したくない

そんなあなたが必ず検討する2社が、エコワークスと一条工務店ではないでしょうか?

私自身もこの2つの理想の間で揺れ動き、「エコワークスと一条工務店の完成見学会」に

参加して比較しました。

この記事では、自然素材派 vs 高性能派の視点で、両社の特徴に加え、実際に見学して

感じたリアルな体験談も交えてご紹介します。

ざっくり比較!一条工務店とエコワークスの家づくり

比較項目一条工務店エコワークス
断熱性能超高断熱+全館床暖房高断熱+自然通気設計
使用素材樹脂窓・床暖房・シート床(高耐久)無垢材・漆喰・珪藻土など自然素材
デザイン規格ベースの統一感ある外観自由設計でナチュラル・和モダン中心
健康への配慮全館換気・温度差のない室内VOC対策・自然素材の調湿効果
メンテナンスシート素材多めで掃除しやすい自然素材は経年変化を楽しむ設計
価格感高性能込みでコスパ良好
(坪80~100万)
素材にこだわる分、やや割高
(坪100万~120万)

一条工務店が支持される理由「圧倒的性能と安心感」

✅ 暑さ寒さに悩まない、魔法瓶のような家

一条工務店の最大の武器は「住宅性能の高さ」。特に注目されているのがこの2つ:

  • 超高断熱高気密
  • 全館床暖房(家中が一定の快適温度)

夏は涼しく、冬はTシャツ1枚でも過ごせるレベル。気温差のない環境はヒートショックの心配も減らせ、健康にも良いと注目されています。


✅ 標準仕様の充実さとコスパの良さ

一条工務店は「太陽光発電」「トリプル樹脂サッシ」「床暖房」などが標準仕様
これらを他社でオプション追加すれば数百万円以上になることも。

「価格に見合った性能が得られる」=コスパ重視の人にとっては最強です。

エコワークスが選ばれる理由「圧倒的な自然素材と心地よい空気」

✅ 本物の自然素材で、深呼吸したくなる家

エコワークスの家に入ると、まず「木の香り」が印象的です。

  • 無垢フローリング(国産材)
  • 漆喰や珪藻土の壁
  • 天然接着剤や自然塗料の使用

これらの素材が放つ空気の清らかさ、肌ざわり、調湿機能は、化学建材では絶対に再現できません


✅ 健康住宅としての信頼感

  • VOC(揮発性化学物質)ゼロ設計
  • 24時間換気+自然通気のバランス設計
  • 認定低炭素住宅・ZEH・長期優良住宅など環境認証多数

赤ちゃんやアレルギー体質の方にも配慮された家づくりで、「安心して暮らせる自然派住宅」として定評があります。

【体験談】実際に完成見学会に行ってみた

✅ 一条工務店の見学で感じた「性能の凄み」

最初に訪れたのは、一条工務店の完成見学会。12月の寒い日でしたが、玄関を開けた瞬間に「あれ?ここ床暖ついてるの?」と驚くほど家全体がポカポカしていました。

営業さんに聞くと「24時間365日、全館床暖房が標準で動いています」とのこと。しかも、設定温度は21度。それでも家全体が一定温度に保たれていて、寒さを全く感じませんでした。

【よかった点】

  • とにかく暖かく快適(足元が冷えない)
  • 太陽光発電+蓄電池の説明も分かりやすい
  • 標準仕様でここまでつくの?と驚きのコスパ

【気になった点】

  • 内装がやや無機質で「量産感」がある
  • 自然素材の風合いは感じにくい

✅ エコワークスの見学で感じた「空気と素材の心地よさ」

続いて見学したエコワークスの完成見学会。こちらも1月の寒い日でしたが、入った瞬間に「木の香り」と「空気の軽さ」に包まれました。これは本当に体験しないと分かりません。

床は熊本県産の杉無垢材。裸足で歩くとほんのりあたたかく、柔らかい。漆喰の壁もやさしい印象で、室内が呼吸しているような感覚です。

「赤ちゃんがなめても大丈夫ですよ」とのことでした(笑)

【よかった点】

  • 空気が本当にキレイで、深呼吸したくなる
  • 木の香りと素材感が気持ちいい
  • 造作家具や建具が温かみのあるデザイン

【気になった点】

  • 無垢材なので傷つきやすさはある
  • 一条より価格は高め(坪単価で+20万円くらい)

どちらが自分に合う?価値観別の選び方ガイド

✅ 一条工務店が向いている人

  • とにかく寒暖差のない家で快適に暮らしたい
  • 性能は数値で比較して納得したい
  • 床暖房や太陽光などは絶対に入れたい
  • 決まったデザイン・仕様で良いから「安心の性能」が欲しい
  • 共働きや子育てでメンテの手間を減らしたい

✅ エコワークスが向いている人

  • 無垢材や漆喰の空気感が好き
  • 子どもの健康や室内環境にこだわりたい
  • 世界に1つだけのデザインにしたい
  • 経年変化を味わう家がいい
  • デザインや素材に口を出したい派

よくある質問:自然素材の家って本当にメンテ大変?

確かに自然素材は「汚れがつきやすい」「傷が目立つ」と言われがちです。ですが…

▶ 無垢材 → 傷は味になる/表面の削り直しで再生可
▶ 漆喰壁 → 手垢や汚れは簡単な補修でOK

経年変化を楽しむ「育てる家」という視点を持てば、それはデメリットではありません。


決めきれないあなたへ:まずは「比較」から始めよう

性能、デザイン、素材感、担当者の相性…。
どれも「数字」や「カタログ」だけでは判断できません。

だからこそ、まずは両社を含めた一括資料請求や見学会予約をおすすめします。


▶ 資料請求でわかること(無料)

  • 最新の施工事例や間取り例
  • 標準仕様とオプション価格
  • 営業担当との相性
  • 各社の特徴が一目でわかる

まとめ:自然素材と高性能、あなたが大切にしたいのは?

高性能 × 規格 × コスパ → 一条工務店

自然素材 × 自由設計 × 空気の心地よさ → エコワークス

答えは一つではありません。
でも、「あなたの価値観」に合った家づくりこそ、最高の選択です。

タイトルとURLをコピーしました